2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「グレーを受け入れよ」!? ほっとけ!

「大人になることとは、世の中のグレーな部分を受け入れる (不合理を受け入れる)こと」 そんな感じのことが書かれていたのは お笑い芸人であるマキタスポーツの著書『一億総ツッコミ時代』。 それはそれでいい、自分で吟味して最終的にそうなるなら。 ただ…

「勉強だとも思っていない」体育会系は超勉強熱心

有名大学を出ていれば、 「じゃあ、頭が良いんだ(だから、色々できるんだよね)?」 という類いのプレッシャーを受けることもあれば、 そんなことを言われたことが、在学中からある。 確かに僕ら体育会系の部活動に勤しんでいたものにとっては 机や黒板に向…

さぁ、相手の名前を呼ぼう

英語では相手の名前を呼ばなくとも 二人称「you」で会話できちゃうけど、 日本語ではそうはいかない。 学生時代のアルバイトは、 カウンター越しの接客だったから、のべ500人以上と 話をしてきた、とちょっと自慢げに言うこともある。 常連さんもいるから、…

英語は二人称で会話できちゃう?

スウェーデン旅行中に出会って話した人々の名前を、 僕は思い出すことができなかった。 きっかけはそれだ。 言語を研究している人にとっては当たり前のことかもしれないが、 僕の頭には帰国して一ヶ月後に舞い降りてきた。 「英語は、二人称で会話できちゃう…

高校生の僕 思い出の?ウォークマン

なぜか書かずにはいられなかった。 僕が大学受験を控えていたころ愛用していたウォークマンNW-S730FK。 6年前に壊れてしまって使わなくなった。 「再生」を押すと「戻る」というバグりっぷりだった。 買ってからもう軽く7年は経つのに、今でも使えたらなと思…

力を発揮したのにはワケがある

実は一番大事なのは 「その人にどんな力があってそれをどう使うか」よりも、 「どうしたらそれをやりたくなるか」 というモチベーションの方だったりする― 就職活動や何かのセレクションにおける自己PRでは、 自分の強みをアピールする場面がある。 「自分…

いつまでも「気の合う友人」ではいられない

ちょっと悲しいことを思いついてしまった。 誰にだって、気の合う友人はいる。 僕にもいる。 ブログを書きながら、自分の考えていることを外に出しているから、 「気が合いそうだ」と思ってくれている人もいるかもしれない。 考えの大部分を共有していると思…

買わない理由を探す

ちょっと出かけると、 つい欲しいなと思うものに出くわすことが度々ある。 もちろん、衝動買いはご法度。 そんなとき、僕はまず買わない理由を探す。 「いまあるあれで何とかなっている」 「それを買うお金があったら○週間は食べられる」 「そもそも、今週の…

プライベート・プロジェクトをもつ

仕事とは別にプライベート・プロジェクトをもつ。 自分のことだと思って、楽しんで取り組める。 結果、自分の力が伸びる。 プライベート・プロジェクトとは・・・ どこかのサイトにあった説明がしっくりくる。 「プライベートの時間を使って、 100%自分のオ…

「なんでもない貯金」を始めよう

先日の記事では家計簿をつけることについて書いた。 実はその家計簿のつけ方にはちょっとした小技がある。 「どんどん切り上げで記入する」ということだ。 例えば、420円のものを買った時は、450円と記入してしまう。 850円で買ったものも、時によっては1,00…

「家計簿をつける」というゲーム

先日の記事では、 帰ってからまずすることが「明日の弁当を作ること」と紹介した。 実は僕にはもう一つ日課と呼べることがある。 「家計簿をつけること」だ。 (写真の家計簿は近所のダイソーで買ったもの。 Cath Kidstonみたいでかわいいでしょ?笑) 朝起…

それまで習慣のなかった僕が毎日弁当を作り続けられる理由

「習慣は66日の繰り返しでつくられる」 そんなフレーズをどこかで聞いたことがあった。 検索したらアッサリ出てきた。 http://studyhacker.net/columns/66days 思えば僕はもうそれくらい弁当を作り続けている。 しかも帰ってしばらくして重い腰を上げて、弁…

「酒母=ゼニガメ」だ!

●「酒母」ってなんだ 日本酒はその製造過程が複雑なことで有名ですね。 だから、残念ながら日本酒と「ウンチク」は なかなか強い結び付きがあるようです。 (もちろん、ウンチクを知っていることと、 日本酒ファンを自称できるかどうかは全く別の話。 ただし…

照明で部屋の雰囲気ガラッと変わります

退勤してから一人で過ごすひととき、 ちょっとラグジュアリーな気分に浸りたい、 そんな風に思う人も少なくないはず(?)。 照明を替えてやるだけで ずいぶん部屋の雰囲気は変わるもんです。 僕は今年の始めから天井の蛍光灯に加えて、 部屋の照明にクリッ…

そのとき大事なものは人それぞれ ー『仏教の「無価値」論』ー

家族も大事、友達も大事。 ちょっと面倒な付き合いも、 あとあと身を助けるかもしれないから、大事。 栄養バランスは大事、食事は大事、食文化も大事。 健康作りは大事、睡眠も大事。 勉強は大事、謙虚でいることは大事。 人生の先輩の言うことは素直に受け…

「~ない」から始まる思考法 ー不要なアプリをオフにせよー

自分のブログを見返していると、「~ない」という風に 何かを否定するところから始まることが多い。 そんなことをあるとき誰かに話したら、 「それってクリティカル・シンキングってやつじゃない?」 みたいなことを言われたことがある、 けれどもイマイチし…

真の面白さは自分の認識の及ばないところにある。

自分の認識している長所と、 回りが評価するしている自分の長所が違うってこと、 意外とあるのでは? 特に根拠があるわけでもなければ ただの経験則に過ぎないけれども、 「これは面白いだろうな」とか 「これは面白いと思ってもらえるだろうな」とか、 そう…

考えながらアウトプット-僕が紙とペンを使い続ける理由-

紙とペンは考えながらアウトプットできるツール。 紙とペンがあれば、「考える」と「アウトプット」を 同時に行うことができる。 文章でないメモを隅に書いてもいい。 イメージをイラストにして描くのも簡単。 表現に一切の制約がないし、 表現方法の変更に…

表現を通じた「共鳴」こそ、ブログの楽しみ

実は、このブログは僕にとって4つ目のブログだ。 4つのブログを書いていた時期はバラバラだけど、 「自分の考えを文章にして、表現したい。 あわよくば、誰かの心にに届いてほしい。 ちょっと気に留めて、考えるきっかけを作りたい。」 そんなことを常々考え…

それ、ぜんぜん安くないです

「年間一日当たり70円弱でこの先ずっと 最高の睡眠が手に入るなら、安いと思いませんか?」 「この車も、月々6,000円で乗れちゃうんです。 (もちろん、ボーナス月は数万円払う)」 そんなフレーズは枚挙にいとまがない。 それから、自分がお店で魅力的な商…

僕たちは、「静かな、新しい競争」の中にいる

いわゆる「ゆとり世代」である僕たちは「ナンバーワンよりオンリーワン」の 「世界で一つだけの花」ムーブメントを本気で信じている世代として しばしば槍玉にあげられる。 ただ競争を避けてオンリーワンを目指していれば 安心していられるかというとそうで…

ややハードルが高いSNSだからこそ?-ゆるい人間関係維持のツールとしてのFacebook-

「気軽に人間関係を維持できるツール、 それがFacebookなのです」 先日も紹介した本 『生存戦略としてのIT入門 自分でつくるセーフティネット』 にはそんなことが書かれていた。 そういえば、以前大学の同級生で集まったとき、 僕は数人からこんなことを言…