オカの思いつき

誰かに届けばいいナ

読んでる人が少ないからこそ、 書くのが楽しい、という快感があるのかも? そして、その少ない読者が誰かは知らないけれど、 僕は大抵Facebookにしか投稿しないから 僕の知っている誰かに届けばいいな、とか 読んでくれたのは誰だろう?とか 思うのも、ちょ…

募金したらラッキーなことが起こる、というジンクス

誰かにちょっといいことをしたかな? という気持ちは、ひょっとしたら、 身の回りの小さな幸せやラッキーに 気づかせてくれるのかもしれない。 よく巷に出回っている 「引き寄せの法則」の本に 募金をするといいことがやってくる みたいなことが書いてあった…

「検索結果」の世界

最近、図書館や本屋へ 一層足繁く通っている。 本のタイトルがずらりと並んでいると 「いま、自分が何を知らないか」 が次々とわかり、次々と「知りたい」と思う。 通常、Googleは「調べたいこと」がわかっていて、 それを狙い打ちするように使うものだけれ…

このイライラは相対的なもの

ここ数日、WiMAXルーターの調子がよくない。 機器は接続できるのに、ネットに繋がらない。 いつもならサクサク通信できていただけに、 ついついイライラしてしまう。 ただ、ちょっと考えてみれば、 携帯端末から常にネットに接続するなんて 僕が高校生だった…

オンライン・オフラインで出来ること(β版)

【ネット環境で楽しみとして便利だと思うこと】 ・音楽聴き放題サービスが使えること ・ブログ記事を投稿できること ・気になったことを瞬時に調べられること ・大量の新しい記事を読めること ・SNSを使うこと 【オフラインで楽しみとしてできること】 ・散…

自分のなかの犬が暴れだす

どこからともなく沸き上がってくる、 「言葉になりたい」と言わんばかりに 僕の気持ちを内側からドンドン叩いてくる気持ちを 忘れないうちに、記すことに追われているような 感覚に、常に翻弄されている。 そのくせ、その気持ちは ちょっとした瞬間にどこか…

もしも、自分がサービス提供者なら

Amazonで米を買おうと思った。 プライム会員の僕の目に飛び込んできたのは、 「今日中にお届け」という文字だ。 「ひょっとして、これを使えば今日の夕飯に 間に合うかもしれない・・・?」 かつて、Amazonで買い物をすることは、 ここまで気軽なものではな…

やらせておけば、いいんじゃない

自分を差し置いて?どんどんやっちゃう人は、 「やってくれる人」 「おれにまかせてくれ!」 という人たちだから、うまく立ち回って、 自分が彼らと違うことをやれば、 トータルでできることは多くなるし、 しかもなぜか感謝される。

経験者が欲しいと思うのは、まぁ当たり前か

もし自分が現場のリーダーだったら、 できるだけ経験のある人を捕まえて、 大した教育を施さなくともやってくれる人が 欲しいと思う気持ちが出るかもしれない。 余裕がなければないほど強く思うだろう。 それならば! 自分はいま、何の経験ならある?

お店のコーヒーには、そのコーヒーそのものの良さがある

僕はほぼ毎日、コーヒーを飲む。 だから、できるだけ安く飲みたい、 ということでコーヒー粉とドリッパーを買って 一杯10円程度にすることに成功した。 ただ、頻繁にコーヒーを飲むようになって 思うのは、いや考えれば当然の話だけれども、 喫茶店で飲むコ…

いま、(いやいつだって)歴史を学ぶ意味

(あまりにも絵が汚くて恐縮だけれども、 Androidのメモアプリから直感的に図を描けることに感動) 歴史は昔から未来に向かって右肩上がりのように思っていたのが、 (そう、常に改善されていくという意味で) 最近ではぐるぐる回りながら外側(=外にいくほ…

もうイヤフォン絡みに負けないゾ!ネックバンド型Bluetoothイヤフォンという選択肢

https://twitter.com/gonnakill_uta/status/790554332181565440?s=09​ 最近Twitterで話題の「イヤフォン決まり手12種」。 (「あるある」性もさることながら、 「決まり手」という呼び方と技名?が個人的にツボ笑) これを見て思い出したのが、 イヤフォン…

作業用BGMならSpotify × Amazon Musicかな!

気づけば不思議なことに、 僕はいま3つの音楽配信サービスを同時利用している。笑 色々なキャンペーンでどれも安く(一つは無料) 使えるチャンスがたまたまあったからだ。 上から順に、 Google Play Music (通常月額980円) :3500万曲聞き放題の圧倒的曲…

「自分がやる意味」を考える

「自分がやる意味」を考える 地方移住PR動画に出演することになったのだけれども ふと冷静に考えてみたら 地方移住PRなんて最近誰でもやってるようなことだ。 もちろん、自分で応募したのだが ただただ「自然が豊か」とか「諏訪湖がきれい」とか、 諏訪…

学歴=勉強が好き≠要領が良い

学歴がある=「要領が良い」「賢い」 と勘違いしている人が多いのだけれども (もちろん、高学歴者の中には、要領が良くて賢い人もいる) 大体の人にとって、学歴が示すものは 「純粋に、勉強が好き」(≒知愛:フィロソフィア) という特徴であって、要領の…

一人暮らしの大きな味方?WiMAXの「ギガ放題」

ネット環境として僕はWiMAXを使っています。 月に平気で30GB使っても特に大きなストレスなく使えました。 (※3日で3GB使うと制限がかかるという噂がありますが、 よっぽどの使い方をしない限り3日で3GBは行かないかと・・・) 特に、Google Play MusicやAmaz…

モッタイナイ!

「もったいない」という言葉、 一般的には「まだ使えるのに使わない」 ことを指すと思うんですが、 僕が「もったいない」と思うのは 「まだ使えるもの」かどうかよりもむしろ (それがまだ使えるものであれ) 「もう使いたい」と思っていないものを 持ち続け…

10分で本が読めるなら、10分でブログも書ける

先日の記事では、 「本当に伝えたいこと=文章の『骨』 を拾えば、 本は10分で読むことができる」 ということを書いた。 そういうマインドセットでいることで、 僕にとって本を読むことへのハードルは いまではかなり低いものとなった。 もしあとで気になる…

「読書革命」―最新の本を、タダで、何冊でも読める

読書革命が起きた。 「最新の本を、タダでいくらでも読める」 ブックオフには、(情報として)古くなったから 100円で売られている本がたくさんありますね。 一方、TSUTAYAには、最新の本が定価で売られています。 たくさん読むならどっちでしょう? 学生時…

アイドルのダンスに寄せて思ふ。

アイドルを見ていると、 大変だなぁと思って見てしまうのが、ダンス。 なんでかって? 身体能力の差が出やすいうえに、 集団でのダンスにはユニフォーミティが求められるから。 (ルックスとか歌声も、もちろん磨きようはあるけれども 「個性」というのがき…

伝えたいことがあったらそっと本を置いておこう

伝えたいことがあったら、そっと本を置いておこう。 伝えたいことが書かれている本。 すぐに読まれなくてもいい。 タイトルだけは常に目に入るから、記憶に残る。 もしも、日常生活の中で、そのタイトルと関わりのある 場面に出会ったら、きっと読みたくなる…

飲み物を見直すだけでも、たぶん痩せられる

砂糖を飲んでる? 彼女と夕食を食べた後、2人で散歩に行くのが ちょっとした僕の楽しみであり、その頻度はほぼ「日課」レベル。 特に、コンビニに寄るのが好き。 僕はその度に美味しそうな飲み物の誘惑と闘うのだが、笑 裏の原材料表示を見て驚く、そして、…

3大「周りがそうするからなんとなくそうする」

ふと頭に浮かんだ 3大「周りがそうするからなんとなくそうする」がある。 大学進学・就職・結婚だ。 何も考えずに行くと、 たぶん高校を卒業した後は 間もなく大学に進学する。 大学を卒業すると、間もなく就職する。 就職したころ、相手がいる(または見つ…

市場を意識することと、ブログのあり方

前回の記事 僕は、みんなが知っている歌を、誰もいないところで歌いたい―需要と供給の話から― に関連して2つ。 1.競争はしない 上の記事の話はいわば 「自分はラクをして(ムリをせず)、 同じ演奏(インプット)で 高い効果(アウトプット)をあげたい」 …

僕は、みんなが知っている歌を、誰もいないところで歌いたい―需要と供給の話から―

昨日、僕は公園に一人でギターを持っていって弾いていた。 不用品回収業者で拾ってきた、安物のクラシックギターだが、 なかなか良い音を出してくれている。 1時間ほど気持ちよく歌ったり、ソロで弾いていたりしたけれど 帰ってきてからふと気付いたことが…

「大富豪」の醍醐味は「制約」があってこそ

トランプゲームのド定番「大富豪」の話をしよう。 たぶんほとんどの人がプレイしたことがあると思う。 このゲーム、特徴的なのはその「ルールの在り方」。 プレイしていると、その都度変なローカルルールを 持ちだしてくる輩が必ずいる。笑 そうやって、カー…

決断をした自分はもういないけれども

重大な決断をしたときの、 言ってしまえば「トランス状態」とも言える自分は 今日はもういない。 今日の自分はそいつの決断にただ従うだけ。 なんだか振り回されているような気もする。 けれども、これまでの経験からすればたぶん大丈夫。 自分の心の底で思…

ガラケー&タブレット二台持ちの思わぬメリット

気づいてしまいました。 それは電話をしながらスケジュールを確認・打ち込めること。 学生時代、就職活動をしていた当時、 僕はiPhoneを使っていました。 おまけにスケジュール帳を持たずに、 カレンダーアプリでスケジュールを管理していました。 お分かり…

さぁ、相手の名前を呼ぼう

英語では相手の名前を呼ばなくとも 二人称「you」で会話できちゃうけど、 日本語ではそうはいかない。 学生時代のアルバイトは、 カウンター越しの接客だったから、のべ500人以上と 話をしてきた、とちょっと自慢げに言うこともある。 常連さんもいるから、…

英語は二人称で会話できちゃう?

スウェーデン旅行中に出会って話した人々の名前を、 僕は思い出すことができなかった。 きっかけはそれだ。 言語を研究している人にとっては当たり前のことかもしれないが、 僕の頭には帰国して一ヶ月後に舞い降りてきた。 「英語は、二人称で会話できちゃう…